マグネットの魚つりとパズルが楽しめる、ボーネルンドのロングセラー【さかなつりパズル】。
マグネットのついた「さお」で、狙った魚めがけて、マグネットの付いた糸を垂らし、「エイ!」と楽しく魚をつりあげていきます。
大きな魚がつれるかな?
竿には紐の部分と、持ち手の部分の先にマグネットが付いているので、紐で釣るのが難しい2歳ぐらいの子は、竿を上下逆さに持って、”もり”として使います。
魚が全部つれたら、海色の下地のカタチをヒントにパズルを完成させましょう。
パズルがきっちりはめられるようになるには、形の認識力が求められ、4歳・5歳ぐらいから。
年齢に応じて長く遊べる、おすすめの木製玩具です。
遊びを通して集中力を養い、色彩や形の認識力を高めます。
オリジナルパッケージ入りで贈り物にもおすすめです。
[魚つりパズル用つりざお]別売りもございます。
【フィッシングゲーム】一覧はこちらです。
■bornelund(ボーネルンド)について

ボーネルンドの名前は、デンマーク語の「borne=子ども」と「lund=森」を意味するふたつの言葉からつけられました。
ボーネルンドの森で生まれた「あそび」が一人ひとりに伝わって、森いっぱいにワクワクする遊びが広がっていく。
そんな願いと提案が込められています。
>>ボーネルンドBORNELUNDのおもちゃ一覧<<